ブログ

【一帯一路とは】中国が掲げる経済圏構想をわかりやすく簡単に解説!

business3_1200_630

この記事では、中国が掲げる巨大経済圏「一帯一路(いったいいちろ)」について、わかりやすく解説します。
ぜひ、ご参考下さい。

一帯一路とは!?言葉の意味について

一帯一路とは、2013年に中国のトップである習近平国家主席が、打ち出した経済構想を意味します。具体的には、アジアとヨーロッパにかけて陸路と海上航路でつなぐ物流ルートをつくり、関係国間の貿易を活発化させることで経済成長に繋げるようというものです。

この「一帯一路」は、古来に栄えた中国とヨーロッパを繋ぐ貿易行路「シルクロード」を意識して構想された考え方で、中国は一帯一路をシルクロードの現代版だと宣伝しています。

中国は、この一帯一路を国家的プロジェクトと位置付け、声高に各国に参加を呼びかけています。

「一帯一路」で結ばれる貿易行路

では、具体的に一帯一路が示す貿易行路とはどのようなルート(路)を指すのでしょうか?

下図が中国側がつくった、一帯一路のイメージとなります。
陸路は、中国の西安からトルコ、ロシアを経てイタリアへと繋がる。海路は中国の南東部からマレーシア、ケニアを経てイタリアに繋がる。
最終的には、陸路、海路ともに一本路で結ばれる貿易行路。中国は、そのような構想を抱いています。

一帯一路
■引用元:Yahooニュース

しかし、この一帯一路ですが、実際には一つの路ではなく、6本の路(帯)に分かれるとされており、「回廊」という言葉を使う機会が増えているのが現状です。

一帯一路-1
■引用元:日本貿易振興会

中国が巨大経済圏構想「一帯一路」を掲げる理由!メリットとデメリット

最後に抑えておきたいのが、「なぜ中国が国家的プロジェクトとして一帯一路に力を入れて取り組むのか!?」という点です。

この一帯一路の目的にはいくつかあるとされていますが、最も大きな目的は中国の経済成長率が鈍化していくなかで、一帯一路で結ぶ関係各国の外需を取り込むことによる国内の経済成長でしょう。

次に関係各国への経済的支援を通じて、経済的や政治的にも中国の影響力を広げていき、世界の覇権を握るアメリカを超える超大国「中国」をつくり上げることがあげられます。

しかし、この一帯一路ですが、よいことばかりではありません。
中国は莫大な資金を手元に、関係各国に積極的に投資をしています。その投資先は発展途上国が多く、巨額の投資に対して返済不能に陥るリスクもはらみます。

実際に、既にいくつかの国が、膨大な借金を抱えた状態に陥っています。その中でもスリランカにいたっては、投資による債務が返済不能となり、債務の肩代わりとして、向こう99年間にわたって港の運営権を中国に引き渡してしまいました。

中国による一帯一路による投資の結果、関係各国がこのような状況に陥るのであれば、中国からの悪質な投資と受け取られかねません。このような背景から、アメリカや欧米諸国は、一帯一路を「新植民地主義」という言葉で批判することさえあります。

このように中国が掲げる巨大経済圏「一帯一路」は、メリットとデメリットが表裏一体で動いています。その動きも、年々加速度的に速まっています。

世界の覇権奪取、超大国を目指す「中国」の今後の「一帯一路」を絡めた動きには、引き続き注目する必要があるでしょう。

無料相談 お問い合わせ