ブログ

FCV(燃料電池車)とは?仕組みやメリット・デメリットをわかりやすく解説!

business2_1200_630

燃料電池車(FCV)は日本勢が世界をリードする技術です。

走行時に排出するのは水だけで「究極のエコカー」と称され、近年は日本だけでなく欧米の自動車メーカーもFCVの開発に取り組んでいます。

この記事では「FCVとは何か」をテーマに、FCVのメリットやデメリット、開発状況などを特集します。

FCVとは

「FCV」とは「Fuel Cell Vehicle」の略で、「燃料電池自動車」を意味します。

燃料電池は水素と酸素の化学反応から電力を取り出し、電力をモーターへと送り、自動車の走行を可能にします。FCVは従来の自動車で用いられるエンジンを使用しないため、環境問題を引き起こす二酸化炭素の排出量はゼロです。そのため、究極のエコカーとも称されます。

FCV(燃料電池自動車)の仕組み

先ほどもご紹介しましたが、FCVは燃料電池で水素と酸素の化学反応によって発電した電力をモーターへ送ることで自動車を走らせます。

従来の自動車は、ガソリンスタンドでレギュラーガソリン、ハイオク、ディーゼル(軽油)などの燃料を補給しますが、FCVは水素ステーションで燃料となる水素を補給します。

FCVのメリット

FCVのメリットですが、「二酸化炭素など有害な排出ガスを出さない」ということがあげられます。

FCVが走行時に排出するのは水素と酸素の化学反応によって発生した水蒸気のみです。 近年、環境問題として大きな課題となっている二酸化炭素は排出しませんし、窒素酸化物、炭化水素、一酸化炭素など大気汚染に繋がる物質の排出もありません。FCVは環境にとって非常に優しい自動車と言えます。

その他、FCVのメリットとしては、従来の自動車よりもエネルギー効率が高いことや走行時の騒音が少ないこと、また電気自動車で課題となる充電がなく、短時間で燃料を補給できることなどがあげられます。

FCVのデメリット

FCVには、当然ながらメリットがある一方でデメリットも存在します。

まず自動車の価格が高いことがあげられます。従来のガソリン自動車に比べると、FCVは自動車価格が約2~3倍も高いとされます。

もう1点のデメリットは、燃料を補給する水素ステーションの設備が十分に整っていないことです。従来のガソリン自動車からFCVに主役が取って替わるには、現在のガソリンスタンドのような水素ステーションの設備の充実が必要不可欠です。

FCVの開発状況

FCVですが、世界的にトヨタ自動車が先行して開発を行っています。

2014年にトヨタ自動車は量産FCVの「ミライ」を発売しています。そして2020年12月には、2代目FCV新型ミライを発売しました。

また海外メーカーにおいても、ドイツのダイムラーとスウェーデンのボルボが、2025年以降に走行距離1千キロメートルを超えるFCVトラックを量産する計画を打ち出しています。

欧米を中心に普及する電気自動車(EV)が、今後の自動車の主役を握るのは確実とされていましたが、最近は少しずつその状況は変化しています。EVの自動車販売価格や1回の充電に対する走行距離の長さなどの問題が未だ解決できておらず、EVにも相応のデメリット(問題)があるからです。

このような背景から、昨今はFCVに注目が集まっています。

無料相談 お問い合わせ