ブログ

クリニックでリスティング広告を行うデメリットを解説!

medicalblog_3

式会社医療経営コンサルティングの阿南です。

弊社では、クリニックや病院など医療機関に特化した形でリスティング広告の運用を行っています。

この記事では、「クリニックでリスティング広告を行うデメリット」について特集します。

リスティング広告とは

Listing advertisement thumbnail

リスティング広告とは、日常的行動になっているインターネット上の検索行動、その中でも最も私たちにとって身近な検索エンジンであるGoogleとYahoo!のWeb広告「Google広告・Yahoo!広告」の総称を意味します。

このリスティング広告は、主に検索結果に連動して広告を表示する「検索連動型広告」とニュースサイトやブログなどのWebサイトにバナーなどを表示するコンテンツ向け広告の2種類が存在します。

近年、スマートフォンが急速に普及して、私たちの生活に欠かせないものとなっています。これに伴い、消費者行動のデジタル化も急速に進み、患者の受診行動にも同様の変化が現れています。

日常的となったインターネット上の検索行動は、クリニックや病院の集患行動においても大きな影響力を誇り、インターネット上の検索行動で受診先を決める患者さんも少なくありません。

そのため、近年リスティング広告がクリニックや病院の集患戦略を考える上で重要な施策となっています。

クリニックでリスティング広告を行うデメリット

eyecatching8_1200_630

競合が多い場合、広告費用が高くなる

リスティング広告は入札によってクリック単価が決まり、最終的に広告費用となります。そのため、リスティング広告に広告を出稿する競合が多く、入札の競争度が高くなった場合、クリック単価は上昇し、結果として広告費が高騰していく傾向にあります。

リスティング広告を中止すると集患も停滞する

リスティング広告は効果に即効性がある一方で、広告を辞めるとその効果を失ってしまいます。そのため、リスティング広告を中心に集患戦略を進めていたクリニックが、リスティング広告を辞めた途端に集患に苦労するといった事例も少なくありません。

広告を嫌う患者さんが一定数いる

患者さんの中には、リスティング広告を含め、広告自体を嫌う方が一定数おられます。そのような広告を嫌う患者さんには、リスティング広告はクリックされず、効果は得られにくくなっています。

広告運用に専門スキルが求められる

リスティング広告は初期のアカウント開設から、運用改善まで専門のスキルが求められます。近年はリスティング広告の領域においても、AIによる機械学習を利用した運用が主流となっていますが、それでも専門のスキルが必要であることには変わりありません。

このスキルによって、運用結果が大きく変わることもリスティング広告の特徴と言えます。

まとめ

medicalblog_3

この記事では、「クリニックでリスティング広告を行うデメリット」について特集しました。

リスティング広告は、クリニックの集患を進める上で重要な広告施策の一つです。デメリットを最小限に抑えつつ、メリットを最大限に活かし、自院の集患の加速化を進めていただければと思います。

著者情報

著者画像
阿南 芳和
株式会社医療経営コンサルティング 代表取締役
武田薬品工業やエムスリー、医療法人Giを経て、2023年に株式会社医療経営コンサルティングを創業。ホームページ制作、リスティング広告、SEO・MEO対策などWebマーケティング分野を得意領域として、数多くのクリニックで集患の実績をあげている。
無料相談 お問い合わせ