ブログ

【集患マーケティング】クリニックの集客に効果的な施策!厳選3選を特集!

medical_marketing_1200_630

クリニックの集客を図るためには、集患マーケティングが重要。そのようにお考えの先生も多いかと思います。

では、具体的に集患マーケティングを進める上でどのような広告施策が効果的なのでしょうか?

この記事では、クリニックの集患に効果的な施策「厳選3選」を特集します。

①ホームページ・SEO対策

集患マーケティングにおいて、まず初めに対策すべきなのがホームページ・SEO対策です。

ホームページは、患者さんの受診行動において情報収集の最終着地点になる可能性が高い広告媒体です。そのためしっかりと作り込み、ホームページを通じて患者さんに自院の魅力が伝えることが重要です。

またホームページは、患者さんに閲覧(アクセス)されないと意味がありません。閲覧されるためには、Google検索で検索上位化を図る必要があります。このGoogle検索で検索上位化を図る対策のことをSEO対策と言います(SEO:「Search Engine Optimization」の略称)。

SEO対策では、特に下記の施策を行うことが効果的です。

①メタタグの最適化(タイトルタグ・メタディスクリプションの最適化)

②ページの掲載内容において必要な情報を網羅

③ページの文字数の最適化

④ホームページのページ数の増加

⑤権威ある外部サイトから被リンクの獲得

⑥ページの表示スピードの改善

その他、SEO対策は多岐に渡ります。
GoogleやYahoo!の検索キーワード「地域名 疾患(例:新宿 糖尿病など)」で、自院のホームページが検索結果で少なくとも3位以内に表示されない場合は対策が必要でしょう。

ホームページを充実させ、SEO対策をしっかりと行うことが、集患マーケティングの第一歩となります。

②MEO対策

MEO対策_1200_630

ホームページ同様に力を入れて取り組みたい施策として、「Googleビジネスプロフィール」があげられます。

Googleビジネスプロフィールとは、Googleが提供している無料の情報管理ツールです。Googleビジネスプロフィールに登録することで、Google検索やGoogleマップ検索の結果に表示されるクリニックの施設情報を管理することができます。

このGoogleビジネスプロフィールの対策を行うことをMEO対策と言います(MEO:「Map Engine Optimization」の略称)。

MEO対策を行うことは、下記のようなメリットがあります。

①Google検索、Googleマップ検索でクリニックの情報が表示されやすくなる

②クチコミ投稿機能があり、患者さん自らがクチコミを投稿できるため、医療広告ガイドライン上禁止されている患者さんの声を届けることができる

特に効果的と考えているのが、「医療広告ガイドライン上禁止されている患者さんの声を届けることができる」ことです。

受診をした患者さんの声(クチコミ)というのは、患者さんの受診行動に対して大きな影響を及ぼします。良いクチコミであれば高い集患効果が期待できますし、悪いクチコミになると集患へのマイナスの影響は計り知れません。

Googleビジネスプロフィールの対策においては、このクチコミ機能をうまく活用することが重要です。(インセンティブをつけたGoogleビジネスプロフィールのクチコミの依頼は、Googleの規約で禁止されています。ご注意ください)

なお、Googleビジネスプロフィールについては、費用がかからず対策を行うことができます。また施設情報は登録以降、その情報はすぐに検索結果に反映されるため即効性も高いです。
ホームページ同様にしっかりと対策を行うべき広告施策となります。

③リスティング広告

リスティング広告_1200_630

リスティング広告は、インターネット上の検索行動、その中でも最も身近な検索エンジンであるGoogleとYahoo!のWeb広告「Google広告・Yahoo!広告」の総称を意味します。

リスティング広告では、下記のような広告配信が可能です。

①ユーザーの検索キーワードに合わせて広告を配信できる

②確度の高いユーザーにアプローチできる

③広告配信直後から広告が表示されるため即効性が高い

④表示される広告文を自院で決められる

⑤一日あたりの予算や広告費用の上限を自院で決められる

このようにリスティング広告は自由度が高く、目的やターゲットに合わせて細かく配信設定をカスタムすることが可能です。地域・年齢層など細かくターゲティングができ、かつ数字ベースでの効果検証が可能です。

広告としての費用対効果を計測しやすい点は、新聞や看板といった従来の広告媒体と比較してリスティング広告の大きなメリットと言えます。
集患マーケティングの要となる“ホームページ・SEO対策”は、成果が上がるまでにどうしても時間がかかってしまいます。

短期的な成果を上げるためには、リスティング広告が大きな鍵となります。

クリニックの集患に効果的な施策「厳選3選」

medical_marketing_1200_630

この記事では、クリニックの集患に効果的な施策「厳選3選」をご紹介しました。

ご紹介した“ホームページ・SEO対策”、“MEO対策”、”リスティング広告”は集患マーケティングにおける三本柱と言えます。

この三本柱を軸に集患マーケティングを進め、クリニックの集客の最大化を図っていただければと思います。

著者情報

Document無料!集患戦略レポート2023

当社では、“集患戦略レポート2023”を無料でお配りしております。MEO対策を含むWebマーケティングを中心とした最新の集患戦略は必見です。貴院の集患対策にぜひお役立てください!

※集患戦略レポート2023について、お問い合わせフォームからお申し込みください。
※集患戦略レポート2023は医療機関様限定にお配りしております。広告会社様など医療機関様以外からのお問い合わせはご対応しかねます。ご了承ください。

集患戦略レポート2023

『集患戦略レポート2023』

集患のポイントを押さえた
全10ページのPDF資料

無料の資料請求
お問い合わせ

お気軽にご相談ください

疑問やご質問、ご相談・お見積り
どのようなことでもまずはご相談ください

お問い合わせ
資料請求 お問い合わせ